
Lisa Larson
リサ・ラーソン
リサは特別な陶芸家です。
彼女は、対象の中に深く潜水して、選ばれた海女のように魂からカタチを取り出して来ます。リサが取り出して来るものは、予言でも、感情でも、イメージでもなく、常にはっきりとしたカタチです。彼女がライオンの魂に潜れば、そこから丸い形を取り出してくる。そのカタチこそがライオンの本質で、その瞬間のリサは霊能者そのもの。それは私達が決して近づけない場所であり、彼女を特別なアーチストにしている根幹です。
お問い合わせはこちら
※写真はリサの自宅の庭で撮影した。黄色い色がいいね、と言って、そこに立ってもらった。リサは中に香水が入るアフリカのネックレスをしていて、それを楽しそうに説明してくれた。
・トンカチストア(リサ・ラーソンページ)
・リサ・ラーソンオフィシャルサイト
instagram
facebook
twitter
Artist News
アーティストニュース
-
KNOCK ON, EleonorBoström, LisaLarson, MarianneHallberg
Knock On 5 リサ・マリアンヌ・エレオノールへ、20の質問
Lisa, Marianne, Eleonor
リサ、マリアンヌ、エレオノールの3人のインタビューを1つに編集したヴィデオです。 2018年におこなった渋谷ヒカリエの「スウェーデンの3人娘」展でのみ限定公開されたもので、同じ質問に3人がそれぞれ答
-
2020年のリサ・ラーソン展
Lisa Larson
2020年2月頃より、松屋銀座を皮切りに約2年にわたる大回顧展の開催が決定しました。 陶芸家としての側面によりフォーカスし、彼女の作品と人生を追体験する展示となる予定です。 リサが幼少
-
Knock On 1 リサ・ラーソンへ、24の質問
Lisa Larson
リサの誕生日(2019年9月9日)に合わせて 未公開だったインタビューヴィデオをお届けします。 2018年の5月にストックホルムのリサのアトリエを訪問した際に撮影しました。
-
黒猫のワルツ
Lisa Larson
真っ赤なリボンがチャームポイントの黒猫の「ワルツ」。 この子は少し人見知りで、いつものオンラインショップでは購入できません。 トンカチストアと一部ショップやイベントにて限定販売中。
Profile

Ceramicist
Sweden
1931年、スウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダ生まれ。
Stig Lindberg(スティグ・リンドベリ)に見出され、スウェーデン最大の陶器製作会社Gustavsberg(グスタフスベリ)社で活躍。1979年の独立後、現在に至るまで精力的に創作活動を続けている。幅広い層に人気の猫キャラクター「マイキー」の生みの親としても知られる。
Works

Ceramic Works
陶器作品
黄金期のグスタフスベリに在籍した経験から量産を前提とした作品を作ることができる。一方、まったく自由な発想で完全な一点物作品も多く制作する。コマーシャルと非コマーシャルを自由に行き交うように見えるが、本人には全くその区別も差別もない。この2面性が彼女を特別な作家にしている。時代により対象への興味は変遷しているが、最後に1つだけ作品を作るとしたら、の質問には、「それは人ね」と即答。
※写真はリサのアトリエの棚にあったユニークピース(一点物作品)。実に様々な作品が家や庭にややラフに置かれていて、トンカチのスタッフは訪れるたびに狂喜する。

Characters
キャラクター
※イラストは「NUMBER BOOK」の表紙になったマイキー。もともとは別の表紙が考案されていたが、この猫をみたとき、この子でしょ、表紙は!となった。けれど、この猫が結構なスターになって、いろんな事を引き起こすとは、誰も思わなかった。

Japan Series
ジャパンシリーズ
※写真はとっくりとおちょこの「おさけとり」。日本の食卓にお酒があって、子供がお父さんにお酌して、じゃあ、お母さんも一杯いただこうかな、僕にはジュースを入れてあげよう。そんな場面をこの鳥が無限に作り出すことを夢想した。